
自然栽培の生命力あふれるおもちで新年を迎えましょう!
やってきましたこの季節!年末おもちの予約開始です!
ののま自然農園の、無農薬・無肥料・天日干しのマンゲツモチ(もち米)を使って搗いたおもちです。
何かと慌ただしい毎日ですが、このお正月、たくましく育ったもち米のおもちを食べて、1年の始まりを迎えませんか?
ののま自然農園のおもちは、コシが強く、歯ごたえがあります。
柔らかく良く伸びるおもちよりも、コシが強いおもちの方が好きです!そんなおもちを子どもの頃から食べてきたのです!
そんなわけで、昔から家で使っている餅つき機(+それに匹敵するおもちが搗ける餅つき機)を使って、コシの強いおもちを搗いております。

おもちの種類は4種類です。4種類も搗くのは結構大変ですが頑張ります!
・「玄米もち」(1分づきのもち米をつぶつぶ感を残しながらつきあげたおもち。)
・「黒米もち」(黒米を7分づきのもち米に混ぜてついたおもち。色は薄い紫。)
・「赤米もち」(赤米を7分づきのもち米に混ぜてついたおもち。色は白〜薄い桃色。)
・「しろいもち」(7分づきのもち米をついたおもち。)
・「きびもち」(雑穀のもちきびを7分づきのもち米に混ぜてついたおもち。)
ののま自然農園では赤米や黒米の入ったカラフルなお餅も人気ですが、、純粋に米の旨さがわかる、もち米だけのおもちもオススメです(玄米もち、しろいもち)。変わり種だから美味しいのではなく、単純に「米がうまい」ということを感じてほしく、シンプルなおもちも搗きます。
もち米には多少の斑点米(※)が混ざりますので、異物が混入したかのように見えることがあります。ご了承ください。これはすべてのおもち共通です。
※主に収穫前にカメムシに吸われたお米で、黒っぽくなります。

今年はのし餅のみの販売になります。
以前は切り餅も販売していましたが、切って袋に詰める作業がかなり手間がかかるので、今年は切り餅の販売はありません。
包丁で切れますので、お客様ご自身で切ってお召し上がりください。


「3種類セット」とは、「玄米もち」「黒米もち」「赤米もち」のセットです。
「玄米もち」「しろいもち」のみ、セットではなく単品の販売もいたします。
「黒米もち」「赤米もち」はセットでの販売のみの予定です。この2種類は年末だけしか搗かないレアものです!
単品の2合分は販売しない可能性もあります。
「お餅の食感はまさに最高。この食感のお餅を食べると、市販のお餅は食べられなく、買いません。」
「香り・味があって、本当にそのまま(焼いただけで)十分でした。」
「香ばしくてモチモチつぶつぶ感を楽しめます。」
「毎日毎日食べても飽きない、本物もの。お腹に力がみなぎり、体があたたまります。」
「おなかにずっしりと来なく、軽く何個でもいただけました。」
「香り、食感、味が豊かで、一度知ってしまうと普通のおもちが味気なく、物足りなさを感じてしまいます。」
発送日、予約締切日、送料などについて
■2022年の日程
12月26日(月)、29(木)に発送です。翌日に到着します。(北海道、九州、沖縄は翌々日)
予約締切日は以下の通りです。もち米の浸水などの準備がありますので、締切日を過ぎてのご注文は受け付けられません。
注文状況により、発送日が変わる(発送日が増える)ことや、早めに注文を締め切る可能性があります。
発送日 | 締切日 |
---|---|
12/26(月) | 12/19(月)23:59 |
12/29(木) | 12/22(木)23:59 |
送料は、合計8合分までは全国一律450円です。それ以上の場合は下の運賃表の通りです。(野菜の送料と同じです)
《「8合分まで」の例》
・のし餅2合分4種類
・のし餅5合分1種類
