ー 農園の見学について ー
農作業時間を確保するため、個別での見学の対応はできません。
見学会を年に2回ほど開催する予定ですので、ご希望の方は下記の入力フォームからお申し込みください。
【見学会の内容】
・畑を見て回って、その中で質問などがあれば随時答えていくような感じです。特にプログラムなどがあるわけではなく、自由に行います。
・ある程度畑を見終わったら、一回見学会を締めます。帰りたい人は帰って、聞きたいことや話したいことがある人は残ってOKです。
・時間(終了時刻)は事前に決めません。2〜3時間くらいかと思いますが、質問などがなければ早く終わります。逆に、盛り上がると長引きます。後の予定がある方は事前に(または途中で)お知らせいただければと思います。
・途中参加、途中退出も可能です。(途中参加で道に迷ってたどり着けない場合、対応できませんのでご了承ください)
【見学会の日程】
・7月後半〜8月で1回、1〜2月で1回、の予定です。
・全ての参加希望者の都合が合うような日程では開催できませんので、ご容赦ください。
・早くにお申し込みいただいた方の都合を優先させて日程を決定いたします。
・日程決定は、開催時期に近くなりましたら決定します。メールでご連絡いたします。
・火曜と金曜は収穫出荷日ですので、それ以外の曜日となります。(夏は午前中に出荷作業が終わることが多いので、午後であれば可能)
【その他】
・複数人でご参加される場合は、代表の方1名がお申し込みください。
・最終的な参加or不参加の意思は、開催日決定のメール連絡の後、開催日前日までにご連絡ください。
・農園の場所は、このページの下の方に記載しています。(ののま自然農園「練木圃場」)
・2022年8月の見学会は平日開催でしたので、2023年1〜2月の見学会は土日に開催する予定です。
ー 農園の場所 ー
圃場はいくつかあるのですが、ののま自然農園「練木圃場」というところがメインです。
見学等の際はこちらにお越しください。(事前連絡無しでは見学の対応はできません。)
ののま自然農園練木圃場の場所(千葉県君津市三直久保川36)(郵便物などをこの住所に送らないでください。届きません。)


◆ 行き方1 ◆
「四季の蔵」の脇の道を南下し、左折します。
しばらくすると左手にコンテナがある広場があります。
コンテナを過ぎてすぐの道を右折します。
入って良いのかと思われるかもしれませんが大丈夫です。
細い道なので気をつけて進んでください。
この広場に車を停めてください。ちなみに雨の翌日は水たまりができます。
【お願い】広場入り口付近や、田んぼに面したところは、他の方も使いますので、広場の真ん中より奥に車を停めてください。
広場から出て鉄塔のある方へ道なりに歩いてください。
左手に畑、右手に田んぼがあります。
◆ 行き方2 ◆
ライスセンターを左手に見る道を北上し、橋を渡ります。
橋を渡ったら川沿いに左へ進みます。
車で数十秒走ったら左折します。
あとは行き方1と同じです。
写真は何年も前のもの(2014年くらい)なので、現在と少し違うところもあるかと思います。